工務店の日常
工務店の日常
令和元年の師走
投稿日時:2019/12/01(日) 20:11
今年は日本各地で災害が相次ぎました。被害にあわれました方々には心よりお見舞い申し上げます。 今も昨年の台風被害の補修工事が続いています。瓦はありますが、職人さんの手配がつかない状況は変わっていません。足場は半月程度で手配できるようになりましたが、エクステリア関係(カーポート、テラス)は発注しても1ヵ月は待つことになります。台風被害を機に解体される建物も増えていますが、半年待ちの状況です。各工事とも半年前に比べると1~2割ほど価格が上昇しています。今後も価格上昇の傾向に変化はなさそうです。 そんなこんなで本業の住宅の新築、増改築にはあまり時間がさけない状況ですが、少しずつ補修案件を完了させていっています。 それとは別にこんな工事もしています。 池上町で倉庫の新築工事を請け負いました。9月着工、11月竣工。 下は府中町でこれから着工の現場。写真は埋蔵文化財の発掘調査中のものです。 鉄骨造2階建ての事務所が来年3月竣工予定です。
コメントしやすくなりました
投稿日時:2019/08/16(金) 16:24
いつも本ブログをご覧くださり、ありがとうございます。 今までブログにコメントするには会員登録が必要でしたが、 今後不要となりましたので、お気軽にコメントを残してくだ さい。 では、今後とも宜しくお願いいたします。 コメント残したくなるような記事を書け!と聞こえたような。。。
応急修理の記録
投稿日時:2019/05/26(日) 16:39
昨年の台風で被害にあわれました方々に、改めましてお見舞い申し上げます。
弊社へ修理依頼を頂いたものでも半年経った現在、順番に着手していますが終わりが見えない状態です。屋根に関しては屋根業者によると終わるまで2年ぐらいかかるとのことです。カーポート、テラスなどはようやく現地調査、見積ができるようになってきました。波板は相変わらず入手難。シャッターはほぼ放置状態。そのような状況ですのでご依頼いただいた方々には申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださりますようお願い申し上げます。
さて、今まで経験したことがない台風でしたので、応急修理も初めてのことばかり。ここらで備忘録として残しておきたいと思います。
ブルーシートは案外もつ。
最初の頃から厚めのブルーシートを使ったためか、張り替えたことはありません。薄手のものは半年程度で穴が開いてくるようです。どちらにしても風の影響は大きく受けます。
土嚢袋はもたない。
通常の土嚢袋はひと月程度で破れて、中の砂が出てしまいます。屋根から落下の恐れもあり危険ですので弊社ではひと月経った頃、耐久性のあるタイプに交換しました。

黒い土嚢袋は厚手で硬く、半年はもつそうです。次は最初からこういう土嚢袋を使うべき。

ロープにも耐久性が必要だが...
切れるとシートが風にあおられて、バタバタと音を立てるのでそれだけで不安になります。丈夫なロープを使いましょう。ただし、今回は次の台風がさほど強烈でなかったので良かったのですが、もし同じ強さの台風がまた来たら、切れた方がいいのかも...ここのところは結論が出ませんでした。
この経験が役に立つような災害が来ないことを祈ります。
弊社へ修理依頼を頂いたものでも半年経った現在、順番に着手していますが終わりが見えない状態です。屋根に関しては屋根業者によると終わるまで2年ぐらいかかるとのことです。カーポート、テラスなどはようやく現地調査、見積ができるようになってきました。波板は相変わらず入手難。シャッターはほぼ放置状態。そのような状況ですのでご依頼いただいた方々には申し訳ございませんが、今しばらくお待ちくださりますようお願い申し上げます。
さて、今まで経験したことがない台風でしたので、応急修理も初めてのことばかり。ここらで備忘録として残しておきたいと思います。
ブルーシートは案外もつ。
最初の頃から厚めのブルーシートを使ったためか、張り替えたことはありません。薄手のものは半年程度で穴が開いてくるようです。どちらにしても風の影響は大きく受けます。
土嚢袋はもたない。
通常の土嚢袋はひと月程度で破れて、中の砂が出てしまいます。屋根から落下の恐れもあり危険ですので弊社ではひと月経った頃、耐久性のあるタイプに交換しました。

黒い土嚢袋は厚手で硬く、半年はもつそうです。次は最初からこういう土嚢袋を使うべき。

ロープにも耐久性が必要だが...
切れるとシートが風にあおられて、バタバタと音を立てるのでそれだけで不安になります。丈夫なロープを使いましょう。ただし、今回は次の台風がさほど強烈でなかったので良かったのですが、もし同じ強さの台風がまた来たら、切れた方がいいのかも...ここのところは結論が出ませんでした。
この経験が役に立つような災害が来ないことを祈ります。
5月の庭
投稿日時:2019/05/20(月) 20:57
黒鳥山公園2019.4.05
投稿日時:2019/04/05(金) 20:04
バックナンバー
- 2019年12月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(7)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(13)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年10月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(6)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(5)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(9)
- 2014年3月(2)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(9)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(28)
- 2013年4月(11)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(11)
- 2012年8月(11)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(3)