工務店の日常
工務店の日常 2015/7
犬走り日記-水瓶
投稿日時:2015/07/20(月) 15:37
おかげさまで我が家周辺では台風の被害はありませんでした。
なにせいつも倒れる鉢植えが全く倒れなかったぐらいですから
普段の大雨ほどでもなかったようです。
下の写真は、強風に耐えるカマキリ。
耐えているように見えないのは腕のせいです。(^^;
カマキリ久しぶりやなぁ
今年はバッタが大発生していて、ラズベリーの葉が軒並み穴だらけのスケスケの
レース状になってまして…
カマキリ君には頑張ってもらってバッタ退治に励んでもらいたいけれど、
なんか弱弱しいなぁこいつ。
さて、台風も過ぎて連日の猛暑。
庭の水やりも増えてきました。
少しは水道代の足しになるかと、雨水を溜めて使っているのですが、
ボウフラがわいて…
そこで、ボウフラ退治にはメダカだな、と水瓶でメダカを飼うことにしました。
メダカを飼うなら水草も要るな。
水瓶は口が狭いので、雨水マスのアジャスターでもくっつけるか。
オーバーフローも要るな。
あれ、庭に水、どうやって撒こうか…(~_~;
現場日記-台風
投稿日時:2015/07/16(木) 17:43
はつが野の現場です。
台風が近づいているということで心配していましたが、
天候が崩れる前に地盤改良工事が終わりました。
現場周辺を歩いてみると、基礎のコンクリート打ちをしているところ、
いつでもコンクリートが打てそうなところ、掘削後転圧が終わったところ、
外構工事の真っ最中のところ、色々あります。
皆さん天気を気にしながらやっていることでしょう。
台風が過ぎたら梅雨明けかな?
天気が良くなる半面、暑さが…
贅沢言っちゃいけませんね。
皆さんのところで台風の被害がありませんように。
現場日記-雨汚れ
投稿日時:2015/07/06(月) 17:22
バックナンバー
- 2019年12月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(3)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(6)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(4)
- 2018年6月(7)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(13)
- 2018年3月(16)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年10月(2)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(3)
- 2017年3月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(4)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(4)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(2)
- 2016年3月(2)
- 2016年1月(2)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(2)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(6)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(5)
- 2015年5月(5)
- 2015年4月(1)
- 2015年2月(2)
- 2015年1月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(6)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(5)
- 2014年4月(9)
- 2014年3月(2)
- 2013年12月(7)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(6)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(9)
- 2013年7月(10)
- 2013年6月(7)
- 2013年5月(28)
- 2013年4月(11)
- 2013年3月(6)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(4)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(11)
- 2012年8月(11)
- 2012年7月(3)
- 2012年6月(4)
- 2012年5月(8)
- 2012年4月(3)